- 『悪質なソフトウェア〜』はターミナルでコマンド実行すれば解決。
- 原因はmacOS Catalinaのセキュリティーレベルの向上。
- 実行したコマンドは元に戻しておくのがよい。
コマンド1つで解決します。
macOS Catalinaでアプリをインストールしようとすると、『“XX”が悪質なソフトウェアかどうかをAppleでは確認できないため、このソフトウェアは開けません。』とアラートが表示され、インストールに失敗することがあります。今回はその対処法の話。
目的
macOS Catalinaで、すべてのアプリをインストール可能にする。
macOSでは、Mac App Store外のアプリに対してのセキュリティーチェックが厳しく、今回のようなインストールできない問題が出てきます。ですので、すべてのアプリのインストールを許可して解決しようということです。
- 本問題について
-
Mac App Store外の一部アプリのインストールができない。 本問題は、Mac App Store外で入手した一部のアプリをインストールしようとしたときに、『“(アプリ名)”が悪質なソフトウェアかどうかをAppleでは確認できないため、このソフトウェアは開けません。』と表示され、インストールができないというものです。
macOS Sierraでアプリのインストール許可が厳しくなったのですが、今回のmacOS Catalinaではさらに厳しくなっています。なので、いわゆる野良アプリのインストールができなくて困っている人も多いはず。その解決方法が本記事です。
方法
- STEP.1『ターミナル』を開く
- STEP.2コマンドを実行
- STEP.3アプリ実行許可を変更
補足
インストール後は元に戻しておくべき
このmacOSのアプリケーションチェックは、OS標準の『Gatekeeper』という機能で、これによりアプリインストール時のセキュリティーレベルを向上させています。
ですので、当該アプリケーションのインストールが完了したら、以下のコマンドをターミナル上で入力し、元に戻しておくことをおすすめします。
sudo spctl --master-enable
総括「セキュリティーに気をつけてインストールしよう」
今回解説した方法で、Mac App Store外の開発元が未確認のアプリケーションであっても、Macにインストールすることが可能になります。
ただ、Apple的にはセキュリティーレベルを上げたいので、『“XX”が悪質なソフトウェアかどうかをAppleでは確認できないため、このソフトウェアは開けません。』というアラートを出しています。なので、不用意に野良アプリをインストールするのだけは気をつけましょう。
編集後記
実は、今回の現象ですが、Amazonの音楽ストリーミングサービスアプリ『Amazon Music』をインストールする際に引っかかった問題でした。
完全に余談ですが、Amazon Music HDでハイレゾ音質を楽しむためには、Amazon Musicアプリが必須になってきます。ただ、今回の問題が起こっているようにmacOS Catalinaとの相性がまだよくない様子。
紹介した方法はHack的で、万人に勧めるべきでないと思ったりも。ですので、早々にAmazonには対処してほしい問題だったりします。