- 『スティッキーズ』はiCloud同期不可で不便。
- 代替として『メモ』を付箋アプリ風に使ってみる。
- プチストレスはあるけど基本的に使いやすい。
メモAPPも意外と付箋的に使えます。
macOSには『スティッキーズ』という便利な付箋アプリがある。ただ、このアプリ、macOS Catalinaになっても“同期”なんてどこ吹く風。いまだにローカル保存のみ。ということで、macOS/iOS/iPadOS間でiCloud同期できる付箋アプリ案を考えてみました。
目的

macOS/iOS/iPadOS間で、iCloud同期できる付箋アプリを探すこと。
macOSのキラーアプリ(だと思っている)といえば…そう、『スティッキーズ』という付箋アプリ。
- 『スティッキーズ』とは?
-
『スティッキーズ』とは、macOSにデフォルトで搭載されているポストイット風なApple純正の付箋メモアプリ。
付箋メモがそれぞれウインドウで独立しており、自由に配置したり、上画像のように一時的に隠すことも可能。
機能こそかなり少ないが、その少なさが功を奏して、動作自体がかなり軽量でCPUやRAMへの負荷がかなり少ないのも魅力のひとつな付箋アプリです。iCloud同期“できない”ことを除けば…ですが。
このスティッキーズ、付箋アプリ以上でも以下でもない、本当になんの変哲もない付箋アプリです。それくらいシンプル。無駄な機能も一切ナシ。

そんな素敵なスティッキーズに魅了され、タスク管理やちょっとした一時的なメモとしてヘビーに使っている私。
ただ、問題があって、このスティッキーズ、macOS Catalinaになった今でもiCloud同期に対応してないのです。なので、スティッキーズに書いたデータはmacOSのローカルでしか使えず、iPhoneやiPadでは見ることができません。もちろん、別のMacでも見られません。うーん、これは非常に困った。
現代のクラウド時代、メモがローカル保存しかできないなんて、正直使いにくい…。そこで、なんとかiCloudで同期できる付箋アプリを探してみようという目的だったりします。
解決案
残念ながら、純正のスティッキーズはiCloud同期ができない。
なので、必然的にそれ以外のアプリやサービスで探すしかなくなりました。というわけで、そもそも付箋メモの概念的に、何が主たる目的としてあるのかちょっと考えてみます。
スティッキーズではレガシーすぎる。
iCloudで同期したい。
できれば手書きもしたい。
できれば画像も貼りたい。
動作はもちろん軽量でないとだめ。
…あ、そうだ!Apple純正『メモ』アプリはどうだろう!?

そうです。Appleには『メモ』というおなじみのメモアプリがある。
これって、なんとかしてスティッキーズのように振る舞えないか、と考えてみたわけです。まさに灯台もと暗し。
実践
メモをスティッキーズ風に使う方法
そういうわけで早速、Apple純正メモアプリをスティッキーズ風に使ってみました。
- STEP.1『メモ』アプリ起動
- STEP.2子ウインドウを開く
- STEP.3親ウインドウを閉じる
実際に使ってみて感じたこと
このアイデアのメリット
- iCloud同期が可能。
- ファイル貼付や表の挿入が可能。
- 動作自体も軽量。
- 学習コストが低い。
元がメモアプリなので、iCloudでの同期もバッチリ可能。純正アプリだけあって、同期スピードも申し分なしです。うんうん、これだけでも満足。

スティッキーズからの移行の恩恵として、表やリストが作成できるようになったり、画像の貼付やiPadやiPhoneで手書きしたコンテンツも表示できるようになりました。
また、普通にメモアプリをスティッキーズ風に使っているだけなので、新たにアプリを買う必要もなく、しかも学習コストが低い(というかほぼ0)なのも大きなメリットだと感じます。
このアイデアのデメリット
- ウインドウの最小サイズが若干大きい。
- アプリを閉じるとウインドウ出し直し。

人によっては気になるかもしれないのが、そこまでウインドウサイズを小さくできないこと。上画像の状態がメモアプリの子ウインドウの最小サイズです。…サイズ感どうですか?

後で分かった“最大のデメリット”なのですが、なんとメモアプリを終了してしまうと、子ウインドウを記憶してくれません。
もう少し具体的に言うと、子ウインドウとしてメモを大量に表示していたとします。これがメモアプリを閉じて、再度メモアプリを開くと、すべて子ウインドウが消えてしまうのです。なので、子ウインドウを再度すべて出し直ししないといけないというわけ。…ちょっと面倒です。

なので、メモアプリをスティッキーズ風に使うならば、メモアプリを“絶対に”閉じないようにして使いましょう。でないと…残念なことになっちゃいます。
検討した付箋アプリ
今回はApple純正メモアプリをスティッキーズの代替として使ったのですが、ほかにも検討したピュアな付箋アプリがいくつかあったので、最後に紹介しておきます。
Memo - Sticky Notes
意外とmacOSでiCloud同期ができる付箋アプリは少なく、正攻法的に使えるのはこの『Memo - Sticky Notes』ぐらいなはず。
純正のスティッキーズよりも多機能で、見出しやリスト作成ができたり、ファイルが貼付できたりします。あ、マークダウン記法で使えるという大きなメリットもありました。
却下理由:フォントサイズが最小でも大きい&iCloud同期が不安定
MemoZou
iCloudではなく、Evernoteで同期してもいいなら…というユーザーは、『MemoZou』というアプリでもいいかも。
同期自体はiCloudではなく、Evernoteを使います。なので、当然Evernoteアカウント必須。ただ、デザイン的にはスティッキーズに似ていて、使い勝手も上々です。以前はこれを使っていました。
却下理由:Evernoteと紐付け&同期が遅い
総括「やや不満は残るものの同期速度は申し分なし」
メモをスティッキーズとして使うという斜め上な発想ですが、実際に使ってみるとなかなかに悪くない。ただ、ウインドウを閉じたときに元のウインドウを記憶してくれないのはやっぱり不満。
とはいえ、同期自体は速度も安定度も申し分ないなし。何か良い付箋アプリがmacOSでリリースされるまで、この“メモの付箋化”で乗り切りたいと画策中です。
編集後記
そもそもな話ですが、Apple的には『スティッキーズ』を切り捨てようとしている気がします。
インターフェースもレガシーですし、iCloud同期もする気がないようですし。おそらくApple的には、『メモ』で賄えるとの判断なのでしょうが、付箋アプリ好きとしては、なんとかアップデートでiCloud同期をデフォルトで対応してほしいものです。